日程表
日程表/料金に関しては只今準備中ですしばらくお待ち下さい。
技能証明更新
●技能証明の有効期間は3年。(航空法第132条の51第1項)
●有効期間は、その満了の際、申請により更新が可能。(航空法第132条の51第2項)
●有効期限の更新は、技能証明の有効期限が満了する日の6ヶ月前から申請が可能です。
●更新には、身体適性に関する基準を満たし、かつ、「無人航空機更新講習」の修了が必要。(航空法第132条の51第3項)
更新講習カリキュラム
●更新講習は1等と2等で内容を分けて実施する。
●第1章~第9章までの学科講習は、オンライン講習とすることも可能。(ただし、その場合は対面での効果測定を行うが、合否判定は行わない。)
| 章 | 科 目 | 1 等 | 2 等 |
|---|---|---|---|
| 1 | 無人航空機操縦士技能証明制度の概要 | 2分 | 2分 |
| 2 | 無人航空機操縦者が遵守すべき事項 | 3分 | 3分 |
| 3 | 事故・重大インシデント事例及び教訓 | 10分 | 10分 |
| 4 | 最近の無人航空機関連の制度改正 | 5分 | 5分 |
| 5 | 運航ルール・事故防止に関する情報 | 10分 | 10分 |
| 6 | 一等無人航空機操縦士が留意すべき事項 | 15分 | |
| 7 | 技能証明の効力の停止を受けた者が留意すべき事項 | ||
| 小計 | 45分 | 30分 | |
| 8 | 事故・重大インシデント事例及び教訓 | 20分 | 20分 |
| 9 | 一等無人航空機操縦士が留意すべき事項 | 10分 | |
| 小計 | 30分 | 20分 | |
| 合計 | 75分 | 50分 |
※技能証明の停止処分を受けた者に対する講習内容等については事前にお問い合わせください。
